2008年02月27日
三寒四温

昨日は朝から大雨だったのに、今日はとてもいい天気でした。それでもやはり、夕方になると冷えますね~。うちの庭に咲いた梅を見ながら、こうやって春に近づいていくんだなぁと思いつつ…やはり早く春になってくれないと、朝起きるのがいまだに辛いですね。。。

そういえば、先週の水曜日に、博多座に「二月花形歌舞伎」を観に行きました。

娘は初めての観劇だったのですが、やはり一緒に行くと楽しいものです!!リバレインのお寿司屋さんの味はいまいちでしたが・・・

やはり、何といっても七之助と獅童の立ち居振る舞いは格別獅童がラストに投げキスをしていたのですが、きっとあれは私に向けての・・・・!!?でした!!
written by 畑中ひふみ(五条店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:11
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月26日
あら、うまい
ある日、お腹がへった
と騒いでいたところ、これ食べていいよ
と頂いたパン。

贅沢にもあんぱんかあ・・・と思いながら、パクリ
ただのあんぱんではなかった。
よく見ると・・・「桜もちあんぱん」と書いている。
そう、パンの中には桜もちが入っていたのです。
これが、なかなかおいしい
パクパクと完食したのでした。

こんなカードも入っていました
むしあんぱん風呂
って・・・。
written by 堀美穂(北小倉薬局)

と騒いでいたところ、これ食べていいよ

と頂いたパン。
贅沢にもあんぱんかあ・・・と思いながら、パクリ

ただのあんぱんではなかった。
よく見ると・・・「桜もちあんぱん」と書いている。
そう、パンの中には桜もちが入っていたのです。
これが、なかなかおいしい

パクパクと完食したのでした。
こんなカードも入っていました

むしあんぱん風呂

written by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:41
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月25日
春みっけ!

週末、久しぶりに温泉でも行こうかと大分県に行きました

とってもお天気が良かったので国道をのんびり走っていたら、大分県に入る手前あたりで畑一面に広がる菜の花畑を見つけました!
黄色い絨毯をひいたみたいにとってもきれいでした。
風はちょっと冷たかったけど、春はすぐそこまで来てきてるんだねぇ~

有馬 美菜子(五条店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:19
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月25日
今日のおやつ♪

美味しそうでしょ〜!!
博多駅前店スタッフの坂部さんが作ってきてくれました(*^^*)
ブルーベリーとマンゴーたっぷりのタルトです!!
凄いな〜。
プロですね!!
残念ながら日もちしないそうなので、今日勤務してるスタッフで食べちゃいます(^_^;)
いただきまーす!!
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
13:37
│コメントを見る・書く(2)
2008年02月24日
試写会
先日、安田生命ホールで催された試写会に行ってきました。
CMでよく見かけますが、一足お先に鑑賞させていただきました。
楽しみにしている方もいるかと思いますので、内容は、置いといて・・・・
ハリーポッターのように続く作品になりそうですよ
written by 堀美穂(北小倉薬局)
CMでよく見かけますが、一足お先に鑑賞させていただきました。
楽しみにしている方もいるかと思いますので、内容は、置いといて・・・・
ハリーポッターのように続く作品になりそうですよ

written by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
11:03
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月21日
タルト!!
今日は『タルト・オ・フリュイ・フレ』を作ってきました
フレッシュフルーツのタルト
という意味だそうです

洋梨に黄桃、ルビー、キウイ、いちごとフルーツ盛り沢山
時間はかかりましたが、出来上がりを見て疲れも吹っ飛びました!!
私の中では最高のケーキのような気が・・・これって自己満足ですよね
あとは味の確認だけ~
楽しみです!
written by 坂部敦子(博多店)

フレッシュフルーツのタルト


洋梨に黄桃、ルビー、キウイ、いちごとフルーツ盛り沢山

時間はかかりましたが、出来上がりを見て疲れも吹っ飛びました!!
私の中では最高のケーキのような気が・・・これって自己満足ですよね

あとは味の確認だけ~

written by 坂部敦子(博多店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:38
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月19日
今日は…
今、マクドナルドに来ています。
今日は、『プレミアムローストコーヒー下さい!!』の一言で、コーヒーがもらえる日☆

という訳で、無料コーヒーを飲んでます(笑)
ちなみに、次は2月26日ですよ(^O^)b
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
今日は、『プレミアムローストコーヒー下さい!!』の一言で、コーヒーがもらえる日☆

という訳で、無料コーヒーを飲んでます(笑)
ちなみに、次は2月26日ですよ(^O^)b
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
22:48
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月19日
錦帯橋

九州からの帰りに、30数年ぶりに、錦帯橋へいってきました。
昔、各2年間くらい、2回 このあたりに住んでました。
ずいぶん変わったところ、全然変わってないところ があり、
とても懐かしいでした。
「わたしのかわいいあかちゃん !」 まさか


木の上で、団子になってた数匹のヘビのうちの 1匹が、ゆっくり
降りてきて、傍のケースの中の子ヘビを、首(体

何を考えてるのでしょうね。
ここの白ヘビは、国の天然記念物に指定されてます。
今は、1000匹くらい いて、世界的にもめずらしいそうです。
written by 田中善子(新千里南薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
02:50
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月18日
海はいいですね
先日、大分へ出張ででかけました。
写真は、電車の中から撮影したものです。別府湾です。


車も写っていますが、ここは、別大国道。車で通ったこともありますが、みんなスピードだしてまして、運転下手な私にとっては、結構恐いです
博多からソニックにのりますと右側、小倉からだと左側の席に座るとこの別府湾を見ることができると思います。大分からだと右側の席ですね。
博多⇔大分を走るソニックは、小倉でスイッチバックするのです。
前回、大分出張したときは、となりに日本語が話せないアジア系のバックパッカーと思われる男性が座っておりまして、彼にたってもらって座席を回さなくてはいけなかったんです。
turnという単語がでてこなくて、とっさにでたのが、rollでした。もちろん、
でした。しばらく、落ち込みましたよ
数年前に別府湾には、くじらが迷い込みました。
このときソニックでは、くじらがまよいこんでいます。会えるかも?なんてアナウンスがながれていたのですよ
大分は、自然がいっぱいです。温泉もやめられません
witten by 堀美穂(北小倉薬局)
写真は、電車の中から撮影したものです。別府湾です。
車も写っていますが、ここは、別大国道。車で通ったこともありますが、みんなスピードだしてまして、運転下手な私にとっては、結構恐いです

博多からソニックにのりますと右側、小倉からだと左側の席に座るとこの別府湾を見ることができると思います。大分からだと右側の席ですね。
博多⇔大分を走るソニックは、小倉でスイッチバックするのです。
前回、大分出張したときは、となりに日本語が話せないアジア系のバックパッカーと思われる男性が座っておりまして、彼にたってもらって座席を回さなくてはいけなかったんです。
turnという単語がでてこなくて、とっさにでたのが、rollでした。もちろん、


数年前に別府湾には、くじらが迷い込みました。
このときソニックでは、くじらがまよいこんでいます。会えるかも?なんてアナウンスがながれていたのですよ

大分は、自然がいっぱいです。温泉もやめられません

witten by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:43
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月17日
講習会
今日は、“認定実務実習指導薬剤師養成講習会”という講習会に来ています!!
今から2~3時間かな…。

頑張ります!!
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
今から2~3時間かな…。

頑張ります!!
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
12:59
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月16日
修正:八反安未果さんでしたね
前文で、八反安未里さんと書きましたが、八反安未果(はったんあみか)さんでしたね。
(久田保彦)
(久田保彦)
Posted by 株式会社 星薬局 at
23:54
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月16日
ロシア民謡「山のロザリア」
昭和30年代から40年代にかけて、お客さんたちが集まって一緒に歌う「歌声喫茶」というところがあり、私は歌が苦手でしたが、時々はその「歌声喫茶」を覗いたりしたことがありました(年がわかりますね)。
そこでは、ピアノやアコーディオンの伴奏で、ロシア民謡や労働歌が多く歌われていました。地方から都会に就職してきた若者の寂しさを紛らす心のよりどころでもあったと思います。
1か月ほど前にNHKで、八反安未里さんという27歳の若い歌手が、有名なロシア民謡「山のロザリア」を一生懸命に歌っているのを見て、懐かしく、たいへん心を動かされました。
八反安未里さんという歌手は全然知りませんでしたが、1999年に日本レコード大賞新人賞をもらっているそうですね。
若い彼女が、今、新宿に1軒だけ残っている「ともしび」という歌声喫茶で時々歌っているのだそうです。
彼女の「山のロザリア」を聴いてみたい方は、ごらんください。
「山のロザリア」
written by 久田保彦(DI担当)
Posted by 株式会社 星薬局 at
23:14
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月16日
また雪山です

車で3時間かけて、大台ケ原の近くまで、氷滝を
見にいってきました。
残念ながら、スケールの大きなのは、見られず
ミニ版はたくさんありました。
写真の真ん中の氷滝、見えるかな~
今回も、雪深く、雪を堪能しました。
我が家の 猫シリーズ 第2弾

5匹のうちの 一匹です。15歳です。
我が家に 3番目に来ました。
実験猫にされるところを、このかわいさで
命拾いをしました。
やっぱり、かわいいのは 猫でも
得なのかな~
written by 田中善子(新千里南薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
01:05
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月14日
バレンタインデー☆
今日は、バレンタインデー☆
薬局の男性陣も、いくつかチョコレートを頂きました♪

ありがとうございました〜(*^^*)
太りそう…(笑)
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
薬局の男性陣も、いくつかチョコレートを頂きました♪

ありがとうございました〜(*^^*)
太りそう…(笑)
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:27
│コメントを見る・書く(2)
2008年02月13日
雪!!

今日は、朝から福岡市内も雪が降っています!
山沿いの地域は、もっと降っているんでしょうね~。
皆さん、十分ご注意を!
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
08:52
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月13日
ステキです☆
雪降る中、京都旅行に行ってきました☆
金箔のお化粧に雪化粧までした金閣寺は本当にステキでした(◇*o'3`o)★#。

とぉっても寒かったのですが、雪の京都は風情満点でした☆★
written by 南大分薬局・藤村
金箔のお化粧に雪化粧までした金閣寺は本当にステキでした(◇*o'3`o)★#。

とぉっても寒かったのですが、雪の京都は風情満点でした☆★
written by 南大分薬局・藤村
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:26
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月12日
今日のおやつ♪
今日のおやつは、ハウステンボスにある“ラフレシール”のキャラメルのチーズケーキ☆

毎日毎日いろんなおやつがやって来ます(笑)
あ〜美味しかった(*^^*)
written by 戸澤研吾(博多駅前店)

毎日毎日いろんなおやつがやって来ます(笑)
あ〜美味しかった(*^^*)
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
13:59
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月12日
雪山登山

三重県と奈良県の境にある明神平と水無山(1414m)に行ってきました。
前日の9日は、大阪でも3cmの積雪があったくらい寒い日でした。
予想通り、山は大雪で、頂上では1m位積もってました。
写真のように、一面真っ白、ほんとに、すばらしい景色です。
こんな景色に出会えるから、山行きは、しんどいけれども、やめられない。
写真の人たちは、私の前を行く、仲間です。

前の人が、踏み固めたトレースから、うっかり踏み外すと、アリ地獄に、はまったごとく、ズボズボと、入ってしまいます。
今日は、体全体がガタガタです。
2週間前にも、雪の金剛山に行ってきましたが、下りで雪も少なくなり、石ころ道が出てきたので、そろそろアイゼンをはずそうか、という直前に、石にアイゼンをひっかけて思いっきり前に倒れ、額に1.5cm位の怪我をしました。
一瞬頭をよぎったのは、「うわ~、あした仕事やのに、こんなとこに、絆創膏を貼って、かっこ~わる~」。
帰りに、家のそばのドラッグストアーで、防水シートや目立ちにくそうな絆創膏を3種類ほど買って帰りましたが、隠しようがありません。
これを見たスタッフに、ビジダームという貼付シートを教えてもらい、貼ってます。
これがすぐれもので、傷口にあわせて、ピタッと、これ1枚貼るだけで、防水もするし、傷口をきれいに、早く治すようです。
新千里南薬局で、置いてみようかなと思ってます。
興味のある方は、ご連絡ください。
長々、書いてしまいました。
お付き合いありがとうございました。
written by 田中善子(新千里南薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
02:09
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月11日
大雪

<先日は我が家の狭い庭もすっぽり雪に埋まりました>
9日は全国的に雪でしたが、私の住む周辺(奈良・生駒市)は20cm弱の大雪でした。
奈良は盆地ですので、最低気温は低く、-4℃くらいになることもありますが、雪はそれほど積もることはありません。
その日は、孫が風邪をひいて診療所に連れていくため、夫婦で手伝いに行ってましたが、
雪はみるみるうちに積もって、ついに車にチェーンをつけなければ帰れなくなりました。
雪の降る寒い中で、チェーンをつけたりで、結局、夫婦ともに風邪をもらって帰ることになり、
今日は、わが家族は風邪療養の1日になりました。
みな様も風邪にはくれぐれも注意を

written by 久田保彦(DI担当)
Posted by 株式会社 星薬局 at
23:40
│コメントを見る・書く(0)
2008年02月11日
大盛況
先日は、牡蠣をたべにカキ祭りにでかけましたが、今度は、牡蠣の勉強をしてきました。
カキエキスを販売している会社主催の勉強会ですが、大盛況で大変多くの方々が集まっておられました。

牡蠣といえば、まずは亜鉛です。亜鉛は、体に絶対必要なミネラルのひとつです。
国民栄養調査では、現代人は、ミネラル不足、亜鉛も不足しているとの結果がでています。
こちらの会社の勉強会でおもしろいのは、いつも社長さん自らの講義があることです
亜鉛が、体内でどういう役割をもつのか、亜鉛が不足するとどういう問題がおこるのか、学術論文の解説をしていきます。科学的根拠をおさえていくような内容ですね。
生化学、薬理学の基礎も盛り込みながらの講義です。
これが、とってもわかりやすく、そして、聴きやすいのです。
今回のテーマは、亜鉛のうつとの関係でした。
これは、亜鉛がうつに効くといったことではありませんので、間違えないでくださいね。
こちらの会社は、栄養補助食品として、カキエキスを販売しているのですが、商品はこのひとつだけなのです。
「栄養の宝庫」といわれる牡蠣に創業者がときめいたのでしょう!
生涯にひとつ、自分独自の研究テーマをもつというのは、大変たのしいことだと思います。
私は、まだ出会っていないんですよね・・・
。
フィギュアでもラーメンでも何でもいいのですが・・・・ね。
病気になりそうな方が、未病の状態でいられるようにサポートしていくことも薬局の大事な仕事です。
そのため、どの栄養素が不足するとどんな症状がでてくるとか、ビタミン、ミネラルの働きを熟知し、不足を見抜かなくてはいけません。
迷った際にはお気軽にご相談くださいね。
witten by 堀美穂(北小倉薬局)
カキエキスを販売している会社主催の勉強会ですが、大盛況で大変多くの方々が集まっておられました。
牡蠣といえば、まずは亜鉛です。亜鉛は、体に絶対必要なミネラルのひとつです。
国民栄養調査では、現代人は、ミネラル不足、亜鉛も不足しているとの結果がでています。
こちらの会社の勉強会でおもしろいのは、いつも社長さん自らの講義があることです

亜鉛が、体内でどういう役割をもつのか、亜鉛が不足するとどういう問題がおこるのか、学術論文の解説をしていきます。科学的根拠をおさえていくような内容ですね。
生化学、薬理学の基礎も盛り込みながらの講義です。
これが、とってもわかりやすく、そして、聴きやすいのです。
今回のテーマは、亜鉛のうつとの関係でした。
これは、亜鉛がうつに効くといったことではありませんので、間違えないでくださいね。
こちらの会社は、栄養補助食品として、カキエキスを販売しているのですが、商品はこのひとつだけなのです。
「栄養の宝庫」といわれる牡蠣に創業者がときめいたのでしょう!
生涯にひとつ、自分独自の研究テーマをもつというのは、大変たのしいことだと思います。
私は、まだ出会っていないんですよね・・・

フィギュアでもラーメンでも何でもいいのですが・・・・ね。
病気になりそうな方が、未病の状態でいられるようにサポートしていくことも薬局の大事な仕事です。
そのため、どの栄養素が不足するとどんな症状がでてくるとか、ビタミン、ミネラルの働きを熟知し、不足を見抜かなくてはいけません。
迷った際にはお気軽にご相談くださいね。
witten by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:03
│コメントを見る・書く(0)