2010年04月27日
平城遷都1300年祭
4月24日から平城遷都1300年祭がスタートした。
地元なので、25日に早速メイン会場である平城京跡を訪ねた。
近鉄「大和西大寺」駅から、無料シャトルバスに乗車し、15分ほどで到着。
会場が広いのでそれほど混雑感はないが、「平城歴史館」は、もう2時間後の入場整理券である。
一番北に位置する大極殿まで約800mほど歩く。大極殿は、長さ44m×20m、高さ27mの巨大な木造建築。吉野・熊野から取り寄せたヒノキやケヤキを使い、9年をかけて建造したものだ。

内部には、天皇が座る高御座がある。

途中、「天平衣装貸出所」があったので、1時間300円で衣装を借りる。吉備真備のようだとおだてられ、天平貴族になったつもりで歩くと、数人の人から「その衣装はどこで借りたのですか?」「写真を撮りましょうか?」と声を掛けられる。

「平城歴史館」への入場整理券の時間がきたので、中に入ると、遣唐使船の復元展示があり、また、平城京VRシアターでは往年の壮麗・壮大な平城京の様子を最先端のVR技術を駆使して再現していて、圧倒される。
天気もよくて、楽しめた1日であった。
アクセスはあまり良くなく、休憩所や食事をする場所も不十分であるが、徐々に改善されるものと思われる。
(久田保彦記)
地元なので、25日に早速メイン会場である平城京跡を訪ねた。
近鉄「大和西大寺」駅から、無料シャトルバスに乗車し、15分ほどで到着。
会場が広いのでそれほど混雑感はないが、「平城歴史館」は、もう2時間後の入場整理券である。
一番北に位置する大極殿まで約800mほど歩く。大極殿は、長さ44m×20m、高さ27mの巨大な木造建築。吉野・熊野から取り寄せたヒノキやケヤキを使い、9年をかけて建造したものだ。
内部には、天皇が座る高御座がある。
途中、「天平衣装貸出所」があったので、1時間300円で衣装を借りる。吉備真備のようだとおだてられ、天平貴族になったつもりで歩くと、数人の人から「その衣装はどこで借りたのですか?」「写真を撮りましょうか?」と声を掛けられる。
「平城歴史館」への入場整理券の時間がきたので、中に入ると、遣唐使船の復元展示があり、また、平城京VRシアターでは往年の壮麗・壮大な平城京の様子を最先端のVR技術を駆使して再現していて、圧倒される。
天気もよくて、楽しめた1日であった。
アクセスはあまり良くなく、休憩所や食事をする場所も不十分であるが、徐々に改善されるものと思われる。
(久田保彦記)
Posted by 株式会社 星薬局 at
02:09
│コメントを見る・書く(0)
2010年04月19日
倉敷へ行ってきました
九州からの帰りに倉敷に寄ってきました。

大原美術館です
本当はこの中をじっくりと観たかったのですが、
美観地区にある、備前焼の店とか工芸品の店をのぞいたり、
ちょっと美味しいものを食べたりしているうちに、時間が
中途半端になり、美術館はこの次、ということにしました。

美観地区の中心的な通りです。

4月も半ばを過ぎてるのに、盛りは過ぎたとはいえ、
まだ桜が咲いてました。
今年は寒の戻りが長く、桜が長く楽しめましたね。
桜はよかったのですが、昨日は東京に雪が降ったとか。
やっぱり変ですよね。
この異常気象のことも、私たちの何気ない日常生活での行為と
大きく関係してると思います。
そこで提案です。
あちこちのトイレに設置されている手拭き用のペーパーや
手の温風乾燥機の使用を止めませんか。
実は、友達と一緒のときに、私もこれを使っていて怒られました。
「ハンカチを持ってるのに、なんでそんなエネルギーを使うの?」と。
ごもっともです。
以来、私もハンカチを使うようにしてます。
時々、誘惑に負けたり、手元にハンカチがなかったりして、
文明の利器を使ってしまうこともありますけれどもね。
些細なことですけれども、温風機を前にして、バッグから
ハンカチを出して手を拭くと、ちょっと地球のためになったかな、
という気になりますよ。
みなさんも、是非やってみてください。
新千里南薬局
田中善子

大原美術館です
本当はこの中をじっくりと観たかったのですが、
美観地区にある、備前焼の店とか工芸品の店をのぞいたり、
ちょっと美味しいものを食べたりしているうちに、時間が
中途半端になり、美術館はこの次、ということにしました。

美観地区の中心的な通りです。

4月も半ばを過ぎてるのに、盛りは過ぎたとはいえ、
まだ桜が咲いてました。
今年は寒の戻りが長く、桜が長く楽しめましたね。
桜はよかったのですが、昨日は東京に雪が降ったとか。
やっぱり変ですよね。
この異常気象のことも、私たちの何気ない日常生活での行為と
大きく関係してると思います。
そこで提案です。
あちこちのトイレに設置されている手拭き用のペーパーや
手の温風乾燥機の使用を止めませんか。
実は、友達と一緒のときに、私もこれを使っていて怒られました。
「ハンカチを持ってるのに、なんでそんなエネルギーを使うの?」と。
ごもっともです。
以来、私もハンカチを使うようにしてます。
時々、誘惑に負けたり、手元にハンカチがなかったりして、
文明の利器を使ってしまうこともありますけれどもね。
些細なことですけれども、温風機を前にして、バッグから
ハンカチを出して手を拭くと、ちょっと地球のためになったかな、
という気になりますよ。
みなさんも、是非やってみてください。
新千里南薬局
田中善子
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:14
│コメントを見る・書く(0)
2010年04月10日
今年も咲きました
新千里店のそばの桜が今年も見事に咲いてくれました。

雀も楽しそうに花の間を飛び回ってます。

思わず、足を止めて眺めてしまいます。
心を和ませてくれ、自分でも、和やかな顔に
なってるような気がします。
人に安らぎを感じてもらえるような、
そんな存在になれたら、いや、近づけたらいいな、
と思うのですが・・・
新千里南薬局
田中善子

雀も楽しそうに花の間を飛び回ってます。

思わず、足を止めて眺めてしまいます。
心を和ませてくれ、自分でも、和やかな顔に
なってるような気がします。
人に安らぎを感じてもらえるような、
そんな存在になれたら、いや、近づけたらいいな、
と思うのですが・・・
新千里南薬局
田中善子
Posted by 株式会社 星薬局 at
01:28
│コメントを見る・書く(0)
2010年04月07日
生薬雑学第2弾!
生薬雑学第2弾ということで
今回は、ヨクイニンです。
「ヨクイニン」と聞いても
あまりピン!とこないかもしれませんが
ヨクイニンとは、ハトムギの種子の皮を剥いで
乾燥させたものなのです。
(ハトムギは東南アジア原産のイネ科の一年草です。)
「ハトムギ、玄米、月見草~
」
ハトムギは、はと麦茶はもちろんのこと
スーパーなどで売られている十六穀米などの
雑穀米にも使用されています。

↑これは、市販で売られているハトムギで、はと麦ごはんとして
食します。ほくほくとした食感ですよー
効能としては
美肌効果(肌荒れやしみそばかすなど肌のトラブルを和らげる)、
利尿作用(むくみの緩和)などがあります。
また、最近の研究で、ハトムギに含まれるコイクセノライドという成分が、
ガンなどの腫瘍に対して、予防や抑制の効果があることがわかってきています。

↑これは、漢方薬として使われているヨクイニンです。
生薬は、意外と身近な所に潜んでいます。
これからも、そういった身近な生薬を紹介できるよう
日々精進していきます
南大分 松本
今回は、ヨクイニンです。
「ヨクイニン」と聞いても
あまりピン!とこないかもしれませんが
ヨクイニンとは、ハトムギの種子の皮を剥いで
乾燥させたものなのです。
(ハトムギは東南アジア原産のイネ科の一年草です。)
「ハトムギ、玄米、月見草~

ハトムギは、はと麦茶はもちろんのこと
スーパーなどで売られている十六穀米などの
雑穀米にも使用されています。
↑これは、市販で売られているハトムギで、はと麦ごはんとして
食します。ほくほくとした食感ですよー
効能としては
美肌効果(肌荒れやしみそばかすなど肌のトラブルを和らげる)、
利尿作用(むくみの緩和)などがあります。
また、最近の研究で、ハトムギに含まれるコイクセノライドという成分が、
ガンなどの腫瘍に対して、予防や抑制の効果があることがわかってきています。
↑これは、漢方薬として使われているヨクイニンです。
生薬は、意外と身近な所に潜んでいます。
これからも、そういった身近な生薬を紹介できるよう
日々精進していきます

南大分 松本
Posted by 株式会社 星薬局 at
08:11
│コメントを見る・書く(0)
2010年04月02日
この列車の名前は?
先日、所要でプチ旅行にでかけました。
はじめて乗った列車だったのですが、さてこの列車は何だかわかりますか?
乗り鉄の方には、これだけでわかるものなのでしょうか?
最近テレビでも放送されていましたが・・・
ヒントは、

彼女に会いに行ったのです!かわいいでしょ

written by 堀(DI室)
はじめて乗った列車だったのですが、さてこの列車は何だかわかりますか?
乗り鉄の方には、これだけでわかるものなのでしょうか?
最近テレビでも放送されていましたが・・・
ヒントは、

彼女に会いに行ったのです!かわいいでしょ

written by 堀(DI室)
Posted by 株式会社 星薬局 at
22:02
│コメントを見る・書く(0)