2008年05月25日
石楠花岳
大峰山系の石楠花岳へ行ってきました。
車で片道3時間。大阪を朝7時に出発して、帰ってきた
のが夜10時。日帰り登山の限界距離でした。

さすがにここまで来ると、山深く、幻想的で、
大阪近郊の山とは違った雰囲気があります。
大峰山は霊峰で、山道は修験道でもあります。
私たちも、修験者の方達に出会い、まじかで
ほら貝を聞かせてもらいました。
ほら貝は、吹き方がいろいろあって、仲間への合図として
モールス信号のように使われてるそうです。

石楠花の時期にバッチリでとてもきれいでした。
他に、アカヤシオ、シロヤシオ、アケボノツツジなどが、
目を楽しませてくれます。
新千里南薬局 田中善子
車で片道3時間。大阪を朝7時に出発して、帰ってきた
のが夜10時。日帰り登山の限界距離でした。

さすがにここまで来ると、山深く、幻想的で、
大阪近郊の山とは違った雰囲気があります。
大峰山は霊峰で、山道は修験道でもあります。
私たちも、修験者の方達に出会い、まじかで
ほら貝を聞かせてもらいました。
ほら貝は、吹き方がいろいろあって、仲間への合図として
モールス信号のように使われてるそうです。

石楠花の時期にバッチリでとてもきれいでした。
他に、アカヤシオ、シロヤシオ、アケボノツツジなどが、
目を楽しませてくれます。
新千里南薬局 田中善子
Posted by 株式会社 星薬局 at
02:28
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月20日
世界一のバラ園「花フェスタ記念公園」




先週日曜日には、岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」でバラを鑑賞してきました。
そこには、原種からモダン種まで世界から集められた7000種以上のバラが植えられて、丁度7分咲きくらいでした。香り高い優雅なバラの花を楽しみながらひと時を過ごしました。
written by 久田保彦
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:57
│コメントを見る・書く(2)
2008年05月16日
頑張れ〜!

今日は、仕事が終わって福岡Yahoo!ドームへ直行!
ソフトバンク対日本ハムの試合を見に来ました!!
今、7回裏です〜♪
written by 戸澤研吾(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
20:38
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月13日
お水の検査
本日、薬局の仕事はお休みしまして、学校薬剤師として、中学校へお水の検査に行ってきました

蛇口を全部ひねって、水道管にたまった水をだします。
水に濁りはないか!味は変じゃないか!臭いはないか!などチェック
結果
お水は、おいしく飲めました。
そのあとに、遊離残留塩素濃度とPH測定を行いました。

PH測定中・・・・。酸性とかアルカリ性とか決めるおおまかな数値をみるのです
ボトルに入ったBTB試薬を水に入れると、こんな風に青くなります。これをとなりの黒い測定器の中に入れて、のぞき穴からのぞきます。あらかじめ、セットしておいた比色板をくるくるまわしながら、この色と同じ色にあわせます。
すると左上の小さな円のなかに数字がでてきます。
この色で、PH7.4です。

比色板をピンクにつけかえて、DPD試薬をまぜて、遊離残留塩素濃度の測定です。簡単にいうといわゆるカルキですね。
遊離残留塩素濃度が高いほど濃いピンクとなります。
結果、基準値を満たしており、問題なしでした。
あとは、さらに水の詳細を調べてもらうため、ボトルに採水して、検査センターへ運んで任務終了
1箇所だけ、少し水の流れが悪くなっているところを発見したので、もって行ったタワシで、お掃除したところ回復
今日は、運動会の練習してたみたいなので、きっとのどが渇いていることでしょう
みんなが戻ってくる前に退散
written by 堀美穂(北小倉薬局)

蛇口を全部ひねって、水道管にたまった水をだします。
水に濁りはないか!味は変じゃないか!臭いはないか!などチェック


お水は、おいしく飲めました。
そのあとに、遊離残留塩素濃度とPH測定を行いました。
PH測定中・・・・。酸性とかアルカリ性とか決めるおおまかな数値をみるのです

ボトルに入ったBTB試薬を水に入れると、こんな風に青くなります。これをとなりの黒い測定器の中に入れて、のぞき穴からのぞきます。あらかじめ、セットしておいた比色板をくるくるまわしながら、この色と同じ色にあわせます。
すると左上の小さな円のなかに数字がでてきます。
この色で、PH7.4です。
比色板をピンクにつけかえて、DPD試薬をまぜて、遊離残留塩素濃度の測定です。簡単にいうといわゆるカルキですね。
遊離残留塩素濃度が高いほど濃いピンクとなります。
結果、基準値を満たしており、問題なしでした。
あとは、さらに水の詳細を調べてもらうため、ボトルに採水して、検査センターへ運んで任務終了

1箇所だけ、少し水の流れが悪くなっているところを発見したので、もって行ったタワシで、お掃除したところ回復

今日は、運動会の練習してたみたいなので、きっとのどが渇いていることでしょう


written by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
18:43
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月11日
2008年05月09日
合気道

昨日合気道に行きました。その時の写真です。
投げたり、投げられたりなかなか大変でした。
協力してくれたのは北小倉薬局の先輩の工藤さんと、合気道の先輩の上園さんです。
投げられている方が工藤さんです。
この技は両手取りの入り身投げです。
written by佐藤(北小倉薬局?南大分薬局?)
Posted by 株式会社 星薬局 at
15:35
│コメントを見る・書く(1)
2008年05月08日
初めての発表会。


ゴールデンウイーク、通っている陶芸教室の
先生の展示会と合わせて生徒さんたちの発表会があり、
私も生徒の1人として参加しました .・☆
ピッチャー、お刺身皿、ラーメン&チャーハンセット
(食いしん坊なうつわたち!!(驚))
初めての発表会、とてもステキな空間に
自分の作った器を置かせてもらえて、感謝&感激です。
written by 岸田(南大分薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:50
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月06日
東京観光

東京観光中です♪
今日は亀戸天神という神社の藤の花を見に行ってきました★
今は藤のお祭り中で、夜はライトアップされていす。
うす明かりに浮かぶ藤の花は幻想的でした☆
written by 藤村(南大分薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
00:31
│コメントを見る・書く(2)
2008年05月05日
いちごジャム
潮干狩りに行った後に、いちご狩りをしました。
ビニールハウスの中で食べる、ちょっと温かい摘みたてのいちごはとても美味しいのです。
たくさん摘んで、ジャムにするために持って帰りました。
家に帰っていちごをよく洗って、砂糖をまぶして一晩置きます。
翌日あくを取りながら煮込み、瓶に詰めて出来上がりです。
written by 中西(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
20:19
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月05日
潮干狩りに行きました
熊本県玉名市にある滑石海岸まで、ここ数年は毎年行っています。
広い干潟なので海岸まで1kmくらい歩きますが、途中でムツゴロウを見つけたりします。
今年はアサリが大漁で、ハマグリや赤貝も獲れました。
数日間はアサリづくしの食事になる予定です。
帰りは、草枕温泉に寄って、さっぱりして帰りました。
written by 中西(博多駅前店)
Posted by 株式会社 星薬局 at
15:36
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月04日
かっこいいね~
せっかくの連休、今日も乗馬クラブへ行ってきました。

ルヴァートが誇るチーフインストラクターの隆宏先生でございます
ラッキーなことに障害練習でじゃんじゃん跳んでいるところにでくわしました。
かっこいいね~
私は、障害がやりたくて10年も前にここにやってきたのですが・・・やれていないのです



こちらは、着地した瞬間ですよ。
今日は、いいことがありました。
先日、友好を深めて、鼻をもませてもらってた馬が、今日は馬場にでておりまして、やっぱり大変かわいいのです。
名前は、リガレッタだったかと・・・。リガレッタかわいい~ね~なんていっていたら、なんと持ち主のオーナーさんが、今度のっていいよ!って言ってくれたのでございます。
やったね
このオーナーさん、今年60歳、障害もやりますよ~黒まだらの白馬に赤い馬装、赤いポロシャツで騎乗されてましたが、こちらもとってもかっこよかったです。
乗馬は、いい有酸素運動になると思いますよ。
しかし、幽霊会員の私は、3日後に筋肉痛のピークがやってくるのですが・・・ね
written by 堀美穂(北小倉薬局)
ルヴァートが誇るチーフインストラクターの隆宏先生でございます

ラッキーなことに障害練習でじゃんじゃん跳んでいるところにでくわしました。
かっこいいね~

私は、障害がやりたくて10年も前にここにやってきたのですが・・・やれていないのです



こちらは、着地した瞬間ですよ。
今日は、いいことがありました。
先日、友好を深めて、鼻をもませてもらってた馬が、今日は馬場にでておりまして、やっぱり大変かわいいのです。
名前は、リガレッタだったかと・・・。リガレッタかわいい~ね~なんていっていたら、なんと持ち主のオーナーさんが、今度のっていいよ!って言ってくれたのでございます。
やったね

このオーナーさん、今年60歳、障害もやりますよ~黒まだらの白馬に赤い馬装、赤いポロシャツで騎乗されてましたが、こちらもとってもかっこよかったです。
乗馬は、いい有酸素運動になると思いますよ。
しかし、幽霊会員の私は、3日後に筋肉痛のピークがやってくるのですが・・・ね

written by 堀美穂(北小倉薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
23:36
│コメントを見る・書く(0)
2008年05月04日
展望台


米水津にある展望台に行ってきました。
自然の色というものは本当に鮮やかですね。
のどかな風景をみると気分が落ち着いて本当の“休日”を過ごせた感じがします。
written by 富松(南大分薬局)
Posted by 株式会社 星薬局 at
22:29
│コメントを見る・書く(3)