2014年08月31日
平城京天平祭
シルクロードの終着地で、約1300年前には、日本の政治・行政の中心であった奈良・平城宮の跡において、天平祭「光と灯りのアートフェス」(8月29日~31日)が行われた。
多くの願いが書かれた燈籠のやさしい光に大極殿が包まれて幻想的に雰囲気であった。
<久田保彦>



多くの願いが書かれた燈籠のやさしい光に大極殿が包まれて幻想的に雰囲気であった。
<久田保彦>
Posted by 株式会社 星薬局 at
21:18
│コメントを見る・書く(0)
2014年08月29日
帯状疱疹(Herpes zoster)?
夕食前に、胸部の皮膚がピリッとするのに気づいた。鏡でみると丘疹があり、触ると刺すような痛み。 「いかん!Herpes zoster か?」頭をよぎる。
夜ではあるが、内科のHome Dr.に電話してすぐ受診。帯状疱疹の自己診断を当Dr.が追認して、早速、バルトレックスを1週間飲むことに・・・。
一昨日、新千里薬局のconferenceで、herpes zosterの病態と治療について勉強したところなのに、早速、罹患するとは・・・・。
最近、就寝時間の遅いのが常習化していて、免疫が落ちていた可能性もある。 もう、若くはないので、生活改善をしなくては・・・。反省!
<久田保彦>


夜ではあるが、内科のHome Dr.に電話してすぐ受診。帯状疱疹の自己診断を当Dr.が追認して、早速、バルトレックスを1週間飲むことに・・・。
一昨日、新千里薬局のconferenceで、herpes zosterの病態と治療について勉強したところなのに、早速、罹患するとは・・・・。
最近、就寝時間の遅いのが常習化していて、免疫が落ちていた可能性もある。 もう、若くはないので、生活改善をしなくては・・・。反省!
<久田保彦>


Posted by 株式会社 星薬局 at
23:57
│コメントを見る・書く(0)
2014年08月28日
五十嵐さんからのアフリカからの便り
日赤の保健医療事業として東アフリカに派遣されている五十嵐真希さんから、FBで便りがありました。
何と、ゴリラと一緒にいる写真に驚きました。
一時間もこの素敵なBoy friend と一緒に過ごしたそうです。
<久田保彦>

何と、ゴリラと一緒にいる写真に驚きました。
一時間もこの素敵なBoy friend と一緒に過ごしたそうです。
<久田保彦>

Posted by 株式会社 星薬局 at
01:14
│コメントを見る・書く(2)
2014年08月04日
笑いと健康
今日は家でテレビを見ていたが、大雨による被害・凶悪事件・ガザでの住民の死傷などの暗い報道が続く。それに、1日家にいたので、喋ることもなく、口が「への字」のままである。子供は1日に300回も笑うというが、自分は今日まだ1回も笑っていない。
そんな中、笑いの効用について、多くの研究報告があることを知った。
「大阪発笑いのススメ」(大阪府発刊)によくまとまっている。
① NK細胞の活性化(免疫能↑)
②β-エンドルフィンの上昇(幸福感・鎮痛作用↑)
③コルチゾンの低下(ストレス↓)
④血糖上昇の抑制(糖代謝能↑)
⑤脳血流量の増加
⑥インターロイキン6の減少(炎症反応↓)など・・・。
笑いは自然治癒力を高める万能薬なのである。医療関係者のにこやかな笑顔での応対は、患者さんとって特効薬になることもある。
女性が長生きする理由は、男より、笑いが多いからなのかとも思う。
笑いの副作用は「笑いジワ」か?皺が増えるほど笑えればいいが・・・。
データ1
データ2
データ3
<久田保彦>
そんな中、笑いの効用について、多くの研究報告があることを知った。
「大阪発笑いのススメ」(大阪府発刊)によくまとまっている。
① NK細胞の活性化(免疫能↑)
②β-エンドルフィンの上昇(幸福感・鎮痛作用↑)
③コルチゾンの低下(ストレス↓)
④血糖上昇の抑制(糖代謝能↑)
⑤脳血流量の増加
⑥インターロイキン6の減少(炎症反応↓)など・・・。
笑いは自然治癒力を高める万能薬なのである。医療関係者のにこやかな笑顔での応対は、患者さんとって特効薬になることもある。
女性が長生きする理由は、男より、笑いが多いからなのかとも思う。
笑いの副作用は「笑いジワ」か?皺が増えるほど笑えればいいが・・・。
データ1
データ2
データ3
<久田保彦>
Posted by 株式会社 星薬局 at
19:18
│コメントを見る・書く(0)
2014年08月03日
nazeda?
昨日、テニス中にどうも肉離れを起こしてしまった模様・・・・

ハードな動きもしていないにも関わらず、ふくらはぎに違和感が・・・うわ!つったのか?と思いましたが、つったわけではなく、肉離れの模様。
ストレッチもちゃんとやってたのですが。
原因は・・・・
今週は、足のむくみがひどく、3日間イスの背中に足をのせてぐりぐりハードなマッサージをおこなっていたのです。しかも、クーラでひやしたなかで・・・。

きっと、これが悪かったのではないかと分析しています。
たまたま、外科医の先生が、おられて、テーピングしていただきまして、アイシングしながら、見学するはめになってしまいました。しかしながら、テーピングのテープがたりず、後ほどコーチに包帯まいて、しめていただきまして帰宅。教えにしたがい、ぎゅっとしめますとなんとか立てるようになりました。
両脇抱えられ、とりあえずロッカーまで運んでいただきまして、歩くコツを模索した結果、うまく一人で歩けるようになり、元気な右足で車運転して帰りました。
月曜に整形外科受診ですかね。
思いがけず、みなさんにご迷惑をおかけしてしまう結果になってしまい、反省です
毎日暑いですが、みなさんクーラで冷やしすぎに気をつけてくださいね。
夏場、足のつりを訴える方も多くいらっしゃいます。
written by HORI (DI室)
ハードな動きもしていないにも関わらず、ふくらはぎに違和感が・・・うわ!つったのか?と思いましたが、つったわけではなく、肉離れの模様。
ストレッチもちゃんとやってたのですが。
原因は・・・・
今週は、足のむくみがひどく、3日間イスの背中に足をのせてぐりぐりハードなマッサージをおこなっていたのです。しかも、クーラでひやしたなかで・・・。

きっと、これが悪かったのではないかと分析しています。
たまたま、外科医の先生が、おられて、テーピングしていただきまして、アイシングしながら、見学するはめになってしまいました。しかしながら、テーピングのテープがたりず、後ほどコーチに包帯まいて、しめていただきまして帰宅。教えにしたがい、ぎゅっとしめますとなんとか立てるようになりました。
両脇抱えられ、とりあえずロッカーまで運んでいただきまして、歩くコツを模索した結果、うまく一人で歩けるようになり、元気な右足で車運転して帰りました。
月曜に整形外科受診ですかね。
思いがけず、みなさんにご迷惑をおかけしてしまう結果になってしまい、反省です

毎日暑いですが、みなさんクーラで冷やしすぎに気をつけてくださいね。
夏場、足のつりを訴える方も多くいらっしゃいます。
written by HORI (DI室)
Posted by 株式会社 星薬局 at
08:47
│コメントを見る・書く(1)